今更だが、Smartyは全然スマートじゃない。 なんでこんなのが流行ってるのだろうか。 流行ってるMTも管理画面重くて使い物にならないし。 日本人は右習えで飛びついて、批判的に吟味できないからほんと困る。 ていうか、世の …
投稿者アーカイブ: shizu
OSX再び
やっぱOSXが開発には何かと便利なので戻りました。 VMWareFusionとMacDriveでシームレスなデュアル環境にしています。 適当だぜ!!(FEZライル風に)
サイト引っ越し
value-domainが遅すぎて話しにならないので、さくらに引っ越しました。 巡回リンクなどが消えちゃってるのですが、順次直していきます。 なお、テーマはwp.Vicunaさんのflatテーマを使わさせていただいてます …
GameBlenderのバグ
むう、DynamicsをつけたObjectをActuatorでEndObjectさせると、 Blenderが強制終了する。 ソース見てないからまだわからないけど、 EndObjectの使い方を間違えてるのかなあ・・・。 …
Blender.jp – Blenderの2.46、そして2.50、そして…
感動した!!(笑 yamyamさんいつも翻訳ありがとうございます。
D言語のIDE「Descent」
ついにD言語にもコード補完付きのIDEがっ!! →Descent そして今更だけど、pythonとのバインディングもメモ。 →pyd
MacBook AirでBlender
アップルストアに行ったらネットに繋がるAirがあったので、 Blenderを落として実行してみた。 結果、動作に関しては問題なし。 GLSLのディスプレイスメントマップデモも動く。 速度はローポリなら使えるかなというレベ …
FireFoxでPageUpやHomeキーなどが効かなくなる件
検索バーでカーソルの移動ができなかったり、 Ctrl+c してもコピーされてなかったりでストレスがたまる。 原因はわからないけど、「選択」がロックされてるらしく、 FireFoxのメニューの「コピー」か、他のアプリでCt …
GameBlenderのWiki立ててみた
→GameBlender研究 >yamyamさん もし、よろしければBlender.jpでの紹介お願いしますm(_ _)m だいぶお忙しいようですが・・・(汗
妄想2、PHPでコンポーネントビジュアルプログラミング
PHPみたいにクソなWeb開発にしか使われない言語はもはや 部品を繋げてくみ上げるIDEがあってもいいんじゃなかろうか。 以下を基本形として、 [DATA1]———— …