過去ネタになりますが、DS用JavaVMだそうです。 ただ、KVMなので遅かったり、直接メモリ操作できなかったりとあまり実用的ではないそうな、残念。 devkitproのgcjで作ったバイナリが動くなら、gcjでいいんじ …
投稿者アーカイブ: shizu
C++か、D言語のどちらにするか。
D言語のシンプルさとコンパイルの早さは捨てがたい。 C++もコンパイルさえ早ければ最強なんだけど。 ?今後、どちらをメインにしようかなあ。 ちなみにTIOBEの言語別コミュニティ変動率によると、 D言語はそこそこの伸び率 …
Blenderのバージョンアップとユーザーの追随
オープンプロジェクトが開始されてからBlenderの進化は目覚ましい。 その反面、ユーザーが追いつけていない気がする。 マテリアルノードやソフトボディ、流体シミュレーションといった商用ソフト並みの機能は追加されても、その …
Pythonマイブーム
やっぱPython/Jython。 JythonならSWT使えてクロスプラットフォームアプリ作れるし、SilverLightが定着すればPythonでRIAできる。 何よりBlender使いには必須。できればBlende …
WordPress Sucks.
ビジュアルエディタで書いたときに改行が無視されるんだけど。 しかも完全には日本語化されてねえし。 しょべえ。 ※追記 ビジュアルエディタがおかしいのはSafariだからだった。 FireFoxなら問題なし・・・なんだかな …
Maxwell SDKゲトずさー
スペインとFaxをやりとりすること数回、ようやくSDKを入手した。 これまではBlender-Maxwell間でOBJファイルでやりとりしてたけど、何か変更するたびにMaxwell上で全てやり直しというのはやはり避けたい …
WordPress使ってみる。
仕事柄、WordPressを提供しなければならなくなったので個人的に使ってみる。MTの比べるとPHPだし、インストールも作業工数が少なくていい感じ。