memo: 第48回 デュアルディスプレイを使う:Ubuntu Weekly Recipe|gihyo.jp … 技術評論社
カテゴリーアーカイブ: Unix
windows10とcygwin/Xでdpiの変更
/etc/X11/Xresourcesを変更
WindowsにUNIXのマシンのアクセラレーションが効いた3Dアプリを表示(cygwin)
最新のcygwinをインストール。パッケージは以下のリストのをインストール。・openssh・xinit(これを入れるとスタートメニューにXWin Serverが入る。※ VirtualGLのときはXmingの方がvir …
macosのXqurtzターミナルからubuntuのtmuxのバッファをコピー/ペースト
Xquertzのターミナルからubuntuに入り、tmuxを起動。 コピーにxclipを使うからそれをaptでインストール。そして、tmux.confに下の設定コマンドを追加。これでマウスで範囲選択をしたときに自動的にク …
wine(32bit)で.net framework 3.5
xubuntu-18.04.5-desktop-i386.isoのliveでwine(32bits)を入れて、winetricksでフォントとdllを入れて、.net3.5なソフトウェアが動きました。 参考 kakura …
macOSでVirtualGL
https://www.virtualgl.org ホスト側VirtualGLをインストール。SSHサーバーをインストール。 クライアント側XQuartzをインストール。メニューのアプリケーションのカスタマイズからxte …
ubuntu linux 18.04(arm64)でblender v2.92のビルドメモ
以下を変更。 CMakeLists.txtWITH_CYCLES_EMBREE OFF※使いたい場合はhttps://developer.blender.org/D9505を参考にembree-aarch64を入れる / …
ubuntu linux 18.04 (arm64)でqemu-user-staticとchrootでubuntu linux 16.04 (i386)とx86バイナリをエミュレーションで動かす。
これでqemuとchrootの設定までされる。 次にubuntuのベースイメージをダウンロードして展開。http://cdimage.ubuntu.com/ubuntu-base/releases/ http://cdi …
pythonのUnicodeDecodeError: ‘ascii’ codec can’t decode byte 0xe3 in position NN: ordinal not in range(128)に対処
以下のファイルを作成。 ~/.local/lib/python2.7/site-packages/usercustomize.py 参考 その後のその後 – Python スクリプト実行時に UnicodeD …
macOS catarina とXquartzとubuntu linux 18.04でssh X11 forwarding
サーバーの/etc/ssh/sshd_configのX11Forwarding yesを有効にしてsshサーバーを再起動。 macOSにXquartzをインストール。macOSを再起動。 Xquartzを起動。Xquar …
“macOS catarina とXquartzとubuntu linux 18.04でssh X11 forwarding” の続きを読む