単にテキストボックスを表示するだけのコードです。 Tkinterを使う目的は主にゲームの日本語チャットウィンドウを想定。 気になる問題はTkinterにスレッド使っていいのか、最前面化が常に可能か、GameBlender …
カテゴリーアーカイブ: 3DCG
メモ:BlenderのMQOインポータ、VC++2008でboostビルド
kykさんのMQOインポータがpython2.5で動かないので、ビルドしてみる。 用意したもの: VC++2008 Express Python2.5 Boost1.34.1 ICU3.8 GANGuソース。 手順 1、 …
メモ:GameBlender資料(wiki、API、ReleaseNote)
http://wiki.blender.org/index.php/Game_Engine http://www.blender.org/documentation/pydoc_gameengine/PyDoc-Game …
メモ:Blenderのアーキテクチャ
→Blender.org – Architecture flex2で.blendファイルのビューアを作り始めたのでメモ。 最終的にはflashでGameBlenderが動くようにしたい。
メモ:BlenderとGLSL
Easy use of GLSL shaders in game engine – Blender for Architecture -=[Blendo]=- Blender.jp – Blend …
Blenderの逆引きリファレンス本が欲しい
誰か書いてくれないかなー。 yamyamさんどうですか? :) ちなみにBlenderFAQ DatabaseはあくまでFAQですし、 カテゴリ分けが機能単位ではないので俺が欲しいものとは違うんですよね。
メモ:PythonでSWT
→PySWT これでBlenderからSWTを叩けそう。 いや、何やるって、、、Blenderでチャット実装するとか?(いらねえ。
メモ:トゥーン風小魚モデリング
→Pablo Vazquez:Modeling a tiny and toony fishy thing
Blenderのバージョンアップとユーザーの追随
オープンプロジェクトが開始されてからBlenderの進化は目覚ましい。 その反面、ユーザーが追いつけていない気がする。 マテリアルノードやソフトボディ、流体シミュレーションといった商用ソフト並みの機能は追加されても、その …
Maxwell SDKゲトずさー
スペインとFaxをやりとりすること数回、ようやくSDKを入手した。 これまではBlender-Maxwell間でOBJファイルでやりとりしてたけど、何か変更するたびにMaxwell上で全てやり直しというのはやはり避けたい …