DualSPHysicsについて
紹介スライド(Novelties on DualSPHysics v5.2 by JOSÉ M. DOMÍNGUEZ & ANGELO TAFUNI)
メモ
- ケース(シーン)の作成はDesignSPHysicsを使う。
- FreeCADのマクロとして使える(FreeCADのマクロマネージャーからインストールできる)。
- インストール先やケースの保存をするフォルダ名は英数字のみにする(フォルダ名には日本語やスペースなどを含めないようにしないとエラーになる)。
- GPUをつないでデュアルディスプレイにしてるとき、シミュレーションの実行にGPUを使うときはGPUのディスプレイ出力を表示しないようにする。
実行メモ
- Tutorial動画のようなsimulationにかかる実行予測時間のメモ
- GPU (Geforce GTX960)
- 2024/11/01 21:35 simulation start
- 2025/01/04 16:18:20 simulation completed daytime expected
- GPU (Geforce GTX960)
メモ
- *.dsphdataはDualSPHysicsのケース(シーン)ファイル。
参考