Taichiをjetson nanoでもビルドできた。ただ、LLVMのRTTIがなかったのか、サンプルの実行時にpythonがllvmのimportエラーになった。LLVM15をRTTI込みでビルドする。
Taichi on Jetson Nanoうごきました
ビルドメモ
手順
- python v3.10以上のpythonをビルド
- g++9を入れる
- cmakeの最新バージョンをビルド
- v15のllvmをビルド
- RTTI込みでビルドする
- v15のllvmについてるclangをビルド
- CoACDをビルド
- taichi@1.7.2をビルド
LLVMのビルド
cmake -S llvm -B build \
-DLLVM_ENABLE_PROJECTS='clang' \
-DCMAKE_BUILD_TYPE='Release' \
-DCMAKE_INSTALL_PREFIX='/usr/local' \
-DLLVM_ENABLE_ASSERTIONS='On' \
-DLLVM_ENABLE_RTTI=ON
cmake --build build
sudo cmake --install build
taichiのビルド
git clone --recursive https://github.com/taichi-dev/taichi
cd taichi
export TAICHI_CMAKE_ARGS="-DTI_WITH_VULKAN:BOOL=ON -DTI_WITH_CUDA:BOOL=ON -DTI_WITH_LLVM:BOOL=OFF"
export CC=/usr/local/bin/clang
export CXX=/usr/local/bin/clang++
#python ./build.py --shell --python native
#rm -rf ~/.cache/ti-build-cache
git checkout 0131dce9eee6f036335aa1f57d2b564ebf30d6fd # v1.7.2
python setup.py develop
python setup.py install
スワップメモリを8GB増やしておくといいかもしれません。
TAICHI_CMAKE_ARGSでLLVMをOFFにしていますが、これはビルドはできても一部の3Dサンプルが動かなかったり、CUDAとLLVMをONしてビルドができなかったり、CUDAをOFFにするとTaichiを使うGenesisの方でわかりやすいエラーになったりと、ややこしくなっていますので、いまのところは使いたい状態に向けて調整をしてもらうのがいいと思います。
参考